Firefox Browser 110.0 がリリース。
0 Comments
Ryo
どーも、Ryo(@macmacintosh)です♪
Firefox の デスクトップ版ですが、 version 110.0 が 2023/02/14(PDT)にリリースされました。

リースノートは こちら です。
しかしながら、その問題は相変わらず仕様の改善も有りません😭。
従って、 その問題回避策として 引き続き 米国英語設定にて使用している為であります。
ただ、 今迄の Firefox 99 までとは異なるのは、 Firefox 100 以後、 日本語版 の表示言語を一度 英語に切り替えて 日本語 に戻した際は Favicon常時表示となり 動画の再生状態等が本来の仕様(英語 : en-US仕様)から日本語へローカライズされた形で表示されます w(゜o゜)w おお。

しかし、 残念ながら Firefox自体を再起動(一度 終了)すると 動画再生時にはFavicon消失の従来のダメな仕様に戻ってしまいます。 何らかの将来的な改善策が入っている様な印象です。

v110 では アクティブなTabの下部に下線が入っているように見えるようになってましました。

該当箇所をToolboxで見て userChrome.css にて v109の頃の様な表示にすべく対処しようとしましたが良く分わかりませんでした。 そこで不本意ながら 『Firefox Color』での Toolbar Top Separator 設定をデフォルトから変更し Tab自体の色と合わせる事で対応しました😅。

これは、 Webサイトが、 rv:***.0」という部分のみでWebブラウザーのバージョンを判別しており、かつ3桁のバージョンを考慮していない場合、「Firefox 110」(rv:110.0)が「IE 11」(rv:11.0)と誤判定されてしまうという問題が発生しての対処との事。 rv:109.0 として 「バージョン 120」まで固定化(凍結)するとの事。
実機にてUser Agent を確認してみたところ以下のようになりました。
Firefox Version 109.0
👉 Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.15; rv:109.0) Gecko/20100101 Firefox/109.0
Firefox Version 110.0
👉 Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.15; rv:109.0) Gecko/20100101 Firefox/110.0
では(^^)/
Firefox の デスクトップ版ですが、 version 110.0 が 2023/02/14(PDT)にリリースされました。

リースノートは こちら です。
新機能
- Edge、Chrome、Safari だけでなく、Firefox に移行したいすべての人のために、Opera、Opera GX、Vivaldi からブックマーク、履歴、パスワードをインポート可能に対処。
- Windows : GPU サンドボックスの有効化。
- Windows : サードパーティのモジュールがFirefox に自分自身を挿入するのをブロック可能に。これは、クラッシュやその他の望ましくない動作を引き起こしている場合に有益。
- Date、time、および datetime-local 入力フィールドは、macOS (Cmd+Delete) および Windows と Linux (Ctrl+Backspace and Ctrl+Delete )でショートカットを使用しクリアできるよう対処。
- macOS および Linux では、GPU で高速化された Canvas2D がデフォルトで有効化。
- Windows、macOS、および Linux での WebGL パフォーマンスの向上。
- Windows 10/11 : Intel 以外の GPU を使用してハードウェアでデコードされたビデオのオーバーレイを有効にし、ビデオの再生パフォーマンスとビデオのスケーリング品質の向上。
修正
- セキュリティ対応 : Security Vulnerabilities fixed in Firefox 110 — Mozilla
変更
- カラーウェイは、少なくとも同じ方法では、Firefox では利用不可に変更。Firefox メニューから [アドオンとテーマ] を選択すると、保存済みのアクティブな Colorways に引き続きアクセス可能。更に Mozilla Add-ons Web サイトの Colorways by Firefox にアクセスして、以前のすべてのコレクションから Colorways をインストール可能に対処。
エンタープライズ向け
Firefoxの最新バージョンには、さまざまなバグ修正と新しいポリシーが実装されています。詳細については、Firefox forEnterprise110リリースノート を参照してください。おまけ1 : 冒頭のスクリーンショットが英語表記となっている件
新デザインProtonのメジャーアップデートとなった Firefox 89 以後、Media再生時には TabにFaviconが表示されなくなってしまう事で 開いているWebサイトの識別が困難になってしまうという問題が Firefox 89 の日本語版には有りました。しかしながら、その問題は相変わらず仕様の改善も有りません😭。
- Firefoxでのメディア再生時のTab表示について改めて確認してみた - りんご大好き
従って、 その問題回避策として 引き続き 米国英語設定にて使用している為であります。
ただ、 今迄の Firefox 99 までとは異なるのは、 Firefox 100 以後、 日本語版 の表示言語を一度 英語に切り替えて 日本語 に戻した際は Favicon常時表示となり 動画の再生状態等が本来の仕様(英語 : en-US仕様)から日本語へローカライズされた形で表示されます w(゜o゜)w おお。

しかし、 残念ながら Firefox自体を再起動(一度 終了)すると 動画再生時にはFavicon消失の従来のダメな仕様に戻ってしまいます。 何らかの将来的な改善策が入っている様な印象です。
おまけ2 : v110 にて、また Tab周りのデザインに微妙な修正が入っているっぽいです。
Firefox 110 でTab周りのカスタマイズに違和感が発生したのは、今迄 アドオン『Firefox Color』での Toolbar Top Separator 設定は userChrome.css での .tabbrowser-tab で上書きされる感じでしたが、v110からは 『Firefox Color』の方が上書き反映される動作になっているようです。
v110 では アクティブなTabの下部に下線が入っているように見えるようになってましました。

該当箇所をToolboxで見て userChrome.css にて v109の頃の様な表示にすべく対処しようとしましたが良く分わかりませんでした。 そこで不本意ながら 『Firefox Color』での Toolbar Top Separator 設定をデフォルトから変更し Tab自体の色と合わせる事で対応しました😅。

おまけ3 : Firefox が IE 11に誤認されてしまう対応
Bug1805967 - Freeze `rv:` segment in the User Agent string to `rv:109.0` to avoid erroneous IE11 detectionこれは、 Webサイトが、 rv:***.0」という部分のみでWebブラウザーのバージョンを判別しており、かつ3桁のバージョンを考慮していない場合、「Firefox 110」(rv:110.0)が「IE 11」(rv:11.0)と誤判定されてしまうという問題が発生しての対処との事。 rv:109.0 として 「バージョン 120」まで固定化(凍結)するとの事。
実機にてUser Agent を確認してみたところ以下のようになりました。
Firefox Version 109.0
👉 Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.15; rv:109.0) Gecko/20100101 Firefox/109.0
Firefox Version 110.0
👉 Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.15; rv:109.0) Gecko/20100101 Firefox/110.0
では(^^)/
- 関連記事
-
-
macOSでのFirefoxのFull-Screen表示の際の使い難さを克服 2023/03/05
-
Firefox Browser 110.0.1 がリリース。 2023/03/01
-
Firefox Browser 110.0 がリリース。 2023/02/15
-
Firefox Browser 109.0.1 がリリース。 2023/02/01
-
Firefox Browser 109.0 がリリース。 2023/01/18
-
スポンサーサイト