りんご大好きです♪  Macintosh が大好きなのですが、何故か Mozilla の Firefox や Thunderbird を愛用しています(^^ゞ。



macOSのメニューバーの文字サイズを大きくしてみた(実は視力低下対策😅)

0 Comments
Ryo
どーも、Ryo(@macmacintosh)です♪

macOS で メニューバーの文字の大きさを大きくする設定

最近、歳のせいか視力が弱くなってきた事を痛感してきています😅。
そのような中、 macOS のシステム環境設定を眺めていたら 視力低下をカバー出来る設定が有りました。

システム環境設定 > アクセシビリティ > ディスプレイ > メニューバーのサイズ にて、 『デフォルト』 → 『大』 へと変更。
20211230-01.png
ただ、設定を反映させるには 一度 ログアウトが必要となり、 システム環境設定 > アクセシビリティ から抜けた際に 以下の内容のダイアログが表示されます。

メニューバーのフォントサイズの変更を有効にするには、ログアウトする必要があります。 今すぐログアウトしますか?



改善効果

20211230-02.png
効果は微妙でしょうか? 😅
メニューバー/コンテキストメニューの文字の大きさを大きくする設定ですが、表示が破綻しない程度に 微妙に大きくなるレベルのようなので 有る意味 安心出来るようです。

※ 本記事は macOS Monterey 12.1(21C52)環境での確認結果ですが、macOS 11 Big Sur でも同様の設定が有ります。 macOS 10.15 Catalina 以下に於ては 既に手元に環境が無いので不明であります。 macOS 10.14 Mojave では無かったような記憶ですが...😅。

追記 : 2022年11月26日(土)
本件の内容は macOS 13 Ventura でも同様です。
『システム環境設定』が 『システム設定』へと名称が変わってしまいまいましたが、 同様に システム設定 > アクセシビリティ > ディスプレイ > メニューバーのサイズ にて、 『デフォルト』 → 『大』 へと変更すれば大丈夫です😊。
20221126-macOSVentura_menubar_size.png



過去のお薦め記事👉


では(^^)/~
関連記事
スポンサーサイト





Ryo
Posted byRyo

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply