りんご大好きです♪  Macintosh が大好きなのですが、何故か Mozilla の Firefox や Thunderbird を愛用しています(^^ゞ。



macOSでアプリを指定して起動する際の便利な方法。Launchpadも意外と便利だった!

0 Comments
Ryo
どーも、Ryo(@macmacintosh)です♪

Apple Silicon製Macをもサポートする『macOS 11 Big Sur』のリリース間近になって、macOSでアプリを指定して起動する際に『Launchpad』も意外と便利だった事が今更ながら分かって感動したと言う話です(^_^;)。

『Launchpad』は デフォルトで Dockに登録されている ロケットのようなアイコンのアプリです。
Launchpad.png

さて、macOS にてアプリを指定して起動する際に一番簡単な方法はDockから開く方法でしょうが、 Dock 未登録のアプリを起動する際は主に以下の方法が有ります。

1)アプリケーション・フォルダを開いて、アプリを指定して起動。

Finderから地道に開く方法ですね(^_^;)。

2)『Launchpad』を起動して、iOS/iPadOS のような画面から選択し起動。

『Launchpad』は デフォルトで Dockに登録されていますので、容易に 起動させて 以下のような状態になり、所望のアプリを選択して起動出来ます。
20201001-1.jpg

3) 『Spotlight』の検索機能を活用した起動方法

メニューバー上の『虫眼鏡』アイコンをクリックするか、或いは デフォルトでは command ⌘space の ショートカットでSpotlightが起動します。
20201001-2.jpg

20160117-1.jpg
Keyboardからの文字入力方法となり、候補選択状態からreturnキー 押下。 或いは、ダブルクリック 。

→ 然る可きアプリにて起動。 (アプリの場合はそのアプリ自身が起動)。
一度 実行したモノは候補順もSpotlightが記憶し、次回より簡易ランチャーとなります。
( 例: f と入力すれば 候補No.1に Firefox が表示。 returnキー押下で Firefox起動)


過去の関連エントリー👉 Mac ( OS X El Capitan) の検索機能 Spotlight で役立つTips - りんご大好き



さて、本題です!!

Dockから『Launchpad』の長押しを実施。 アプリがアルファベット/五十音順にリスト表示!

アプリのアイコンも併せて表示されますので選択し易いと思います。
20201001-3.jpg
今更ながら こんな方法が有った事を知った訳ですが、これは これで意外と便利だなぁと思った話です(^_^;)。


なお、同様にDockからの長押しで この様な 該当のモノがリスト表示に切り替わるものとしては 他に『システム環境設定』が有ります。 また、『Finder』の長押しでは メニューバーからの操作を省けるよう 一部の操作が直接可能となります。

また、Dockにアプリ追加/削除する等の方法は以下に説明が有ります。
👉 MacでDockを使用する - Apple サポート

では(^^)/~
関連記事
スポンサーサイト





Ryo
Posted byRyo

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply