りんご大好きです♪  Macintosh が大好きなのですが、何故か Mozilla の Firefox や Thunderbird を愛用しています(^^ゞ。



Firefox Quantum 65 の終了時の警告動作について

0 Comments
Ryo
どーも、Ryo(@macmacintosh)です♪

Firefox の デスクトップ版の Firefox Quantum 65.0 が リリースされました。
20190130-1.png
変更対応された 以下の件についてフォローしたいと思います。

Firefox will now warn you when closing a window (regardless of whether you have automatic session restore enabled for restart).

Firefoxは、再起動の際の自動セッション復元が有効か否かの設定に依存せず、 ウィンドウを閉じるとき に警告を表示するように変更、との事。


背景

Firefox 62までは Firefox終了時にsession保存を問う注意画面(終了時の警告)を表示出来る仕様になっていました。
(関連記事→【備忘録】Firefoxで複数タブ表示の際の終了時確認をさせる方法など )

しかし、 Firefox 63 では 終了時の警告は無くなり、 実動作上は『終了時の確認』と言うよりは、『複数タブを有するウインドウを閉じる確認』と言うものになりました。 『前回のセッション復元』が『OFF設定』で、 且つ 複数タブを有するウインドウを閉じる状態である場合のFirefox終了時には警告動作する仕様に変更されました。
(関連記事→Firefox Quantum 63.0 がリリース)

今回のFirefox 65 のリリースノートに因れば、Firefox 65 では ウインドウを閉じる際の警告は 『前回のセッション復元』の設定には依存しないように 改められたと言う事です。

しかしながら、リリースノートだけ読めば単純な改善だと納得してしまいそうですが、 今回のFirefox 65 では、新たに設定項目『ブラウザーを終了させるときは確認する』( browser.sessionstore.warnOnQuit ) が増えており、環境設定のユーザーインターフェースが分かり難い為に難解な動作となっています。

Firefox 65 での 終了時確認関連の設定項目は下記3点が有ります。

一般 > 起動 > 前回のセッションを復元する
browser.startup.page
 初期値 ; 1 (動作 OFF) 、 3 (動作 ON)

一般 > 起動 > ブラウザーを終了させるときは確認する
browser.sessionstore.warnOnQuit
 初期値 : false (動作 OFF)

一般 > タブグループ > 同時に複数のタブを閉じるときは確認する
browser.tabs.warnOnClose
 初期値 : true (動作 ON)


つまり、設定上 8通りの組み合わせの設定状態が有ると言う事になります。

設定 及び 終了時の実動作

1)初期設定状態 ;
『同時に複数のタブを閉じるときは確認する』; ON
   (設定は警告画面内に表示)
『前回のセッションを復元する』; OFF
『ブラウザーを終了させるときは確認する』; OFF

→終了時の警告は表示されます!

20190130-firefox65_1.png

2) 上記1)に対して、『前回のセッションを復元する』を ON に変更。
『同時に複数のタブを閉じるときは確認する』; ON
  (設定状態は確認不可)
『前回のセッションを復元する』; ON
『ブラウザーを終了させるときは確認する』; OFF

何故か、終了時の警告は表示されず、即終了!

『前回のセッションを復元する』の設定には依存しないように変更した筈では? これはバグなのでしょうか? (?_?)

20190130-firefox65_3.png

3) 上記2)に対して、『同時に複数のタブを閉じるときは確認する』を OFF に変更。
『同時に複数のタブを閉じるときは確認する』; OFF
  (設定は環境設定内に表示)
『前回のセッションを復元する』; ON
『ブラウザーを終了させるときは確認する』; OFF

→終了時の警告は表示されず、即終了!

20190130-firefox65_4.png

4) 上記3)に対して、『前回のセッションを復元する』を OFF に変更。
『同時に複数のタブを閉じるときは確認する』; OFF
  (設定は環境設定内に表示)
『前回のセッションを復元する』; OFF
『ブラウザーを終了させるときは確認する』; OFF

→終了時の警告は表示されず、即終了!

20190130-firefox65_2.png

5) 設定3箇所を全て ON 設定に変更。
『同時に複数のタブを閉じるときは確認する』; ON
  (設定状態は確認不可)
『前回のセッションを復元する』; ON
『ブラウザーを終了させるときは確認する』; ON

→終了時の警告は表示されます!

20190130-firefox65_7.png

6) 上記5)に対し、『前回のセッションを復元する』を OFF に変更。
『同時に複数のタブを閉じるときは確認する』; ON
  (設定は警告画面内に表示)
『前回のセッションを復元する』; OFF
『ブラウザーを終了させるときは確認する』; ON

→終了時の警告は表示されます!

20190130-firefox65_5.png

7) 上記6)に対し、『同時に複数のタブを閉じるときは確認する』を OFF に変更。
『同時に複数のタブを閉じるときは確認する』; OFF
  (設定は環境設定内に表示)
『前回のセッションを復元する』; OFF
『ブラウザーを終了させるときは確認する』; ON

何故か、終了時の警告は表示されず、即終了!

『ブラウザーを終了させるときは確認する』が ON状態でも何故か警告画面表示されず!  これもバグ?
但し、 1) 及び 6) の設定と動作結果(警告画面表示内容)から類推すると、グレーアウトしている場合は、チェックが入っていても機能動作しないと言う意味のようですね。 一般的には『機能動作するけど、設定変更不可』と言う意味だと思いますが.....。 about:config から動作するようデータ設定しても環境設定の画面でグレーアウトしていたら動作しないと言う事。 残念ながら、これは これで Firefoxの設計仕様どおりのような気がします。

20190130-firefox65_6.png

8) 上記7)に対し、『前回のセッションを復元する』を ON に変更。
『同時に複数のタブを閉じるときは確認する』; OFF
  (設定は環境設定内に表示)
『前回のセッションを復元する』; ON
『ブラウザーを終了させるときは確認する』; ON

→終了時の警告は表示されます!

20190130-firefox65_8.png

まとめ

と、言う事で何回考えても難解であります。

上記のように Firefoxの 終了時に表示される警告は、『終了してもOK?』と言う趣旨の警告ではなく、『複数タブを閉じる確認をする?』或いは『セッション復元ON設定の時は、終了確認する?』と言う意図で設計されたもののようです。 また、 リリースノートでは『セッション復元の設定に依存せずに ウィンドウを閉じるときに警告を表示するように変更した』と有りましたが、複数タブを閉じる確認がOFF設定で、セッション復元も OFF設定 だと 『ブラウザーを終了させるときは確認する』が ON設定でも 警告せずに即終了となる様ですね。

悩んだ方のお役に立てれば良いと思う反面、当方の勘違いであれば、何方か教えて下さいませ <(_ _)>

まぁ、個人的には 上記 6)の設定状態で使用しようと考えていますが。 それは 1)の初期状態と実動作は変わらなかったりして(笑)。

では(^^)/~
関連記事
スポンサーサイト





Ryo
Posted byRyo

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply