新たなプリンターとして Brother DCP-J963N を選択しました(^^)。
0 Comments
Ryo
どーも、Ryo(@macmacintosh)です♪
先日のエントリーにて、長年愛用してきたCanonのiP7500と云うプリンター が使用不可になった事を書きました。
〜 参考 ; 長年 愛用していた Canon のプリンター iP7500 が壊れた(T_T) 〜
プリンターの使用頻度は多いわけでは有りませんが、Webサイトの内容をプリントアウトしたり、自治会の書類等も時折プリントアウトする必要が有る為、プリンターが無いと不便なのです。
そこで、買替えを検討。
ところで、CanonのiP7500 の前は、 ALPS の MD-5000 ユーザでした。 CanonのiP7500自体はお気に入りモデルだったのですが 昨今のCanonのモデルの中からは良いと思う候補が無い状態でした。
そうかと云って、EPSONは過去の周囲の人のインク詰まりし易いなどの評判から敬遠^_^;。
消去法的に、特に悪い評判の聞かないマイナーな(失礼^_^;) Brother のモノを選ぶ事に^_^;。
でも、以下の点を評価してBrother の複合機のBasicシリーズを選択。
ボディサイズが比較的コンパクトで設置場所に困らない。
比較的安価な4色独立インクカートリッジでランニングコストが良い。
黒色インクは顔料ブラック! (これ大事!! )。
カラーインク切れの際に『黒だけ印刷』機能有り。
インク交換も前面脇に有り交換が容易。
前面給紙 / 背面手差し(1枚毎)。
Mac 及び iOS 機器ユーザに便利な AirPrint対応。
結果的に、上級モデルのDCP-J963Nを選択しました。
機能的には下位モデルDCP-J562Nでも良いが、印刷スピードが遅めなのが微妙な問題。
L判フチなし:34秒/枚、 A4普通紙:カラー6ipm,モノクロ12ipm
光学メディアへの印刷や印刷スピード向上を果たしたのが中級モデルDCP-J762N。
L判フチなし:14秒/枚、 A4普通紙:カラー10ipm,モノクロ12ipm
更にADF(スキャン時の自動紙送り)対応と有線LAN対応を果たしたのが上位モデルのDCP-J963Nと言う位置付け。
ADFの紙送りガイドは未使用時には綺麗に格納されで普段は上面はフラット。
DCP-J963Nは、幅400mm、奥行き341mm、高さ172mm のサイズ。
近所の電器屋では、下位モデルは¥9000弱 程度で、 中級機/上級機は何故か売価は同じで¥15000弱。
しかし、上位モデルのDCP-J963Nは、現在 ¥2000のキャッシュバックキャンペーンを実施中、との事。

そしてDCP-J963Nの価格交渉の結果、¥14190となり、実質 下位モデルとの値差が¥3000程度との事で購入(^^)。 (購入後、アマゾンでは、どんどん安くなっているな... (´>ω<`) ウッ….)

セットアップでの留意点は以下。
1)AirPrint対応ですが、IEE 802.11b/g/n の『2.4GHz』のみ対応です。
仕様を確認せずに 5GHzのモノを設定しようとして何度やっても受け付けて貰えず(笑)。
2.4GHzのモノを指定したら、あっさり クリア^_^;。
2) 本体のファームウェアのバージョンアップ。
購入モデルは、ファームウェアのバージョンが『A』ですが、
最新版は バージョン『C』で、印字品質の改善やソフトバグの修正を実施との事。
プリンター本体からアップデートしようとしても、ネットワークに接続されていない、
との事でアップデート不可でした Σ(´д`;) アー。
原因が特定出来ず、Mac にて上記リンク先のところからアップデータを入手。
只、これを実行するにはJava環境が必要、との事 (-ω-; ムム…。
OS X 10.11 El Capitan環境のMacからでは個人的に面倒なので、
OS X 10.8.5 のMacから実行して対応(^^)。
このアップデート作業はWi-Fi接続でも実施可でした (´・ω・`)=з。
試用した印象。
1)Canon iP7500に比較し、動作音が大きいかな。
但し、通常モードでテスト。静音モードは未実施^_^;。
2)スキャナー動作させようと、Brother純正アプリのControlCenter.app (v2.14.0) を使用すると、
OS X 10.11 El Capitan環境下では読み取り完了後と思しきタイミングでクラッシュ。
OS X 10.8.5 環境では全く問題無し。
一方、Brother純正の『Brother ScannerApp』v1.0 では OS X 10.11 環境でも問題無しだけど、
そのアプリは設定での細いカスタマイズが不可。
でも、Apple純正の『イメージキャプチャ.app』を使用すれば、その点も問題無し(*^_^*)。
何はともあれ、スキャナーが手軽に使用出来る様になり、良かったです。
3)普通紙へのテキスト印字品位は (*'-')b OK!
写真データの印字は未だです^_^; 。 そのうちに......^_^;
では(^-^)/~
先日のエントリーにて、長年愛用してきたCanonのiP7500と云うプリンター が使用不可になった事を書きました。
〜 参考 ; 長年 愛用していた Canon のプリンター iP7500 が壊れた(T_T) 〜
プリンターの使用頻度は多いわけでは有りませんが、Webサイトの内容をプリントアウトしたり、自治会の書類等も時折プリントアウトする必要が有る為、プリンターが無いと不便なのです。
そこで、買替えを検討。
ところで、CanonのiP7500 の前は、 ALPS の MD-5000 ユーザでした。 CanonのiP7500自体はお気に入りモデルだったのですが 昨今のCanonのモデルの中からは良いと思う候補が無い状態でした。
そうかと云って、EPSONは過去の周囲の人のインク詰まりし易いなどの評判から敬遠^_^;。
消去法的に、特に悪い評判の聞かないマイナーな(失礼^_^;) Brother のモノを選ぶ事に^_^;。
でも、以下の点を評価してBrother の複合機のBasicシリーズを選択。
ボディサイズが比較的コンパクトで設置場所に困らない。
比較的安価な4色独立インクカートリッジでランニングコストが良い。
黒色インクは顔料ブラック! (これ大事!! )。
カラーインク切れの際に『黒だけ印刷』機能有り。
インク交換も前面脇に有り交換が容易。
前面給紙 / 背面手差し(1枚毎)。
Mac 及び iOS 機器ユーザに便利な AirPrint対応。
結果的に、上級モデルのDCP-J963Nを選択しました。
機能的には下位モデルDCP-J562Nでも良いが、印刷スピードが遅めなのが微妙な問題。
L判フチなし:34秒/枚、 A4普通紙:カラー6ipm,モノクロ12ipm
光学メディアへの印刷や印刷スピード向上を果たしたのが中級モデルDCP-J762N。
L判フチなし:14秒/枚、 A4普通紙:カラー10ipm,モノクロ12ipm
更にADF(スキャン時の自動紙送り)対応と有線LAN対応を果たしたのが上位モデルのDCP-J963Nと言う位置付け。
ADFの紙送りガイドは未使用時には綺麗に格納されで普段は上面はフラット。
DCP-J963Nは、幅400mm、奥行き341mm、高さ172mm のサイズ。
近所の電器屋では、下位モデルは¥9000弱 程度で、 中級機/上級機は何故か売価は同じで¥15000弱。
しかし、上位モデルのDCP-J963Nは、現在 ¥2000のキャッシュバックキャンペーンを実施中、との事。

そしてDCP-J963Nの価格交渉の結果、¥14190となり、実質 下位モデルとの値差が¥3000程度との事で購入(^^)。 (購入後、アマゾンでは、どんどん安くなっているな... (´>ω<`) ウッ….)

セットアップでの留意点は以下。
1)AirPrint対応ですが、IEE 802.11b/g/n の『2.4GHz』のみ対応です。
仕様を確認せずに 5GHzのモノを設定しようとして何度やっても受け付けて貰えず(笑)。
2.4GHzのモノを指定したら、あっさり クリア^_^;。
2) 本体のファームウェアのバージョンアップ。
購入モデルは、ファームウェアのバージョンが『A』ですが、
最新版は バージョン『C』で、印字品質の改善やソフトバグの修正を実施との事。
プリンター本体からアップデートしようとしても、ネットワークに接続されていない、
との事でアップデート不可でした Σ(´д`;) アー。
原因が特定出来ず、Mac にて上記リンク先のところからアップデータを入手。
只、これを実行するにはJava環境が必要、との事 (-ω-; ムム…。
OS X 10.11 El Capitan環境のMacからでは個人的に面倒なので、
OS X 10.8.5 のMacから実行して対応(^^)。
このアップデート作業はWi-Fi接続でも実施可でした (´・ω・`)=з。
試用した印象。
1)Canon iP7500に比較し、動作音が大きいかな。
但し、通常モードでテスト。静音モードは未実施^_^;。
2)スキャナー動作させようと、Brother純正アプリのControlCenter.app (v2.14.0) を使用すると、
OS X 10.11 El Capitan環境下では読み取り完了後と思しきタイミングでクラッシュ。
OS X 10.8.5 環境では全く問題無し。
一方、Brother純正の『Brother ScannerApp』v1.0 では OS X 10.11 環境でも問題無しだけど、
そのアプリは設定での細いカスタマイズが不可。
でも、Apple純正の『イメージキャプチャ.app』を使用すれば、その点も問題無し(*^_^*)。
何はともあれ、スキャナーが手軽に使用出来る様になり、良かったです。
3)普通紙へのテキスト印字品位は (*'-')b OK!
写真データの印字は未だです^_^; 。 そのうちに......^_^;
では(^-^)/~
追記 ; 平成28年5月14日(土)
Brother純正アプリのControlCenter.app (v2.14.0) の
OS X 10.11 El Capitan環境下でのスキャナー動作時のクラッシュの件。
本問題対応版のスキャナードライバー v1.8.16.0が 2016/01/19 に配布されておりました。
( ここから入手可能です)
スキャナードライバー v1.8.16.0 適用前は、 ControlCenter.app は v2.14.0 でしたが 適用後は v2.16.2 となり、無事にスキャナー動作させても異常終了する事無く、完了しました(^^)。
ところで、Brotherにはサポート用のメールアドレスを登録しており 頻繁に各種案内が来ますが、 ドライバーのアップデート情報が来た事は有りませんでした。 Canonは、ドライバーや純正アプリのアップデート情報を知らせてくれたのですが Brother からは来ませんでした(>_<)。
Brother純正アプリのControlCenter.app (v2.14.0) の
OS X 10.11 El Capitan環境下でのスキャナー動作時のクラッシュの件。
本問題対応版のスキャナードライバー v1.8.16.0が 2016/01/19 に配布されておりました。
( ここから入手可能です)
スキャナードライバー v1.8.16.0 適用前は、 ControlCenter.app は v2.14.0 でしたが 適用後は v2.16.2 となり、無事にスキャナー動作させても異常終了する事無く、完了しました(^^)。
ところで、Brotherにはサポート用のメールアドレスを登録しており 頻繁に各種案内が来ますが、 ドライバーのアップデート情報が来た事は有りませんでした。 Canonは、ドライバーや純正アプリのアップデート情報を知らせてくれたのですが Brother からは来ませんでした(>_<)。
- 関連記事
-
-
Macのキーボードカバー ( moshi clearguard MB ) を替えてみた 2016/07/11
-
ANKERのUSB電源アダプタ PowerPort 2 を買ってみた(^^) 2016/03/16
-
新たなプリンターとして Brother DCP-J963N を選択しました(^^)。 2015/11/27
-
長年 愛用していた Canon のプリンター iP7500 が壊れた(T_T) 2015/11/23
-
Amazonベーシック Apple認証ライトニングUSBケーブルを買ってみた。 2015/08/05
-
スポンサーサイト