Archive2013年02月 1/1
Firefox 19 リリース。 但し、PDFビューア機能は賛否両論?

どーも、Ryoです♪Firefox 19.0 がリリースされましたね。中断のない Web ブラウジングを実現する『PDF ビューア』を導入した、との事です。リリースノート ; http://www.mozilla.jp/firefox/19.0/releasenotes/しかしながら、Webでの反応は様々な様です。自分は便利だと思うのですが、中には PDFが上手く再現出来なくて時期尚早と云う反応も有る様です。更に、セキュリティの観点からPDFは表示させたくないと云う意見も有る様です。Firefox ...
- 0
- 0
娘用にUSB充電アダプタを購入

どーも、Ryoです♪先日、娘用に 任天堂の 3DS LL を購入しました。 しかし、事前に電源アダプタが添付されていないのは知っていたのですが、DS lite 用 のは使用不可になっている事まで気が付きませんでした^_^;。と、云う事で、急遽 電源アダプタが必要になった次第です。任天堂の純正ACアダプタ WAP-002(JPN)は、 本体からのコードが短い様な事も有り、ついでなので 汎用性の有る USB接続タイプのACアダプタを探しました。 平成28年5月1日(...
- 2
- 0
Mac OS X の Web Internet Location ファイルのアイコンが...\(^o^)/

どーも、Ryoです♪Mac OS X Lion 10.7.3 以降、『Web Internet Location ファイル』のアイコンデザインが、 『白いファイルに Safari のアイコンが付いたもの』に変更になっていますよね。 それ以前は、以下の様に『白いファイルに @ の青文字の付いたアイコン』でしたね。『Web internet location ファイル』とは、WebブラウザーのURLバー内に表示されるFavicon をDesktop上に Drag&Dropさせた際に出来るファイルの事で、 それをダブルク...
- 0
- 0
USのオンラインのアップルストアには様々な言語のキーボードが!

どーも、Ryoです♪オンラインの アメリカの Apple Store を眺めていたら、Mac用として様々な言語のキーボードが沢山取り扱われており 種類が多い事に気が付きました。 様々な言語を使用する人たちが居る様なので至極当然なのかもしれませんが^_^;。で、チョット 疑問に思った事が1つ。Return(Enter)キーの形状の事です。 USキーボードを使用している方なら御存知だと思うのですが、我々が、USキーボードと云っている English(US) の言語の R...
- 0
- 0
使用不可になっていた Firfox の Add-on『Screengrab』が別の形で復活...

どーも、Ryoです♪Firefox のバージョンアップに伴い、いつの間にか Firefox内で表示しているWebページのフレーム全体を画像として保存出来るアドオン『Screengrab』が使えなくなり困っていました。Webを徘徊して、気に入った情報を丸ごと保存しておくには便利だったのです。通常のスクリーンショットだと、PCに表示させている範囲しか保存できないのですが、そのアドオンだとフレーム 丸ごと 画像として保存出来るので重宝しておりました...
- 0
- 0