CategoryCPU 1/1
Macの発熱を抑える?アプリ!

どーも、Ryo(@macmacintosh)です♪暑いのが苦手なRyoです ε-(´o`;A アチィ。 寒さは、もっと苦手ですが ^_^; さて、Macの発熱をアプリで抑える方法についてです。昔とは違い、MacのCPUはIntel製ですが、その Intel製CPUには 『Intel Turbo Boost Technology』と言う技術が入っています。それは動作周波数を定格周波数より高速に動的に(ダイナミックに)変化させてプロセッサーを動作させる機能で、プロセッサーを電源・温度・電流仕様の ...
- 0
- 0
Macの熱中症予防に効果的なアプリ(^^)。

どーも、Ryo(@macmacintosh)です♪本当に最近は暑いですね。 暑さに弱いのはMacも同じで、気温の上昇と共に Macが熱くなるのは 有る意味仕方ない事かもしれませんが、いつもと違うかもと思った際に、IntelのCPUの実際の消費電力/動作周波数診断出来るアプリが有ります。実は、以前の2013年08月22日のエントリーで紹介したアプリなのですが、最近 MacBook Air (Mid2013) で動かそうそしたら、以前のアプリは動作しなくなっており、アップデー...
- 0
- 0
MacBook Air のFanの回転がウルサイので分解掃除してみた

どーも、Ryo(@macmacintosh)です♪嫁が使用している MacBook Air (Mid2011)ですが、最近 頻繁にFanの回転数がアップしている様で 唸っている時も有りました (T-T)。特に暴走しているアプリが有るわけでもないので、既に購入してから3年が経過している事から内部にホコリが溜まっているのでは?と思い、今回 内部を開けて掃除をしました。1)MacBook Air を開ける為の、専用ドライバー 入手。 ペンタローブ 1.2mm 専用星...
- 0
- 0
Macの熱中症予防策に役立つツール?

どーも、Ryo(@macmacintosh)です♪残暑厳しく暑い日が続いていますね。Webを徘徊していて偶然発見したのですが、IntelのCPUの実際の消費電力/動作周波数がモニター出来るアプリが、Intelからリリースされていたんですね。Intel® Power Gadget と云う名称の無料アプリです。詳細及びダウンロードは以下参照。 http://software.intel.com/en-us/articles/intel-power-gadgetMac、 Windows、 Linux 、何れのプラットフォームのアプリも用意され...
- 0
- 0